ダンボールってなぜ丈夫なの?
日常生活において、さまざまな役割を担っているダンボール。
ただ、紙でできているダンボールがなぜ丈夫なのか不思議に思ったことはありませんか?
そこで今回は、ダンボールがなぜ丈夫なのかを紹介します。
▼ダンボールはなぜ丈夫なの?
紙でできているダンボールは、なぜ丈夫なのでしょうか?
ダンボールが丈夫な理由は、大きく分けて2つあります。
■トラス構造のおかげ
ひとつは、ダンボールの特徴とも言える「トラス構造」が関係しています。
ダンボールには、断面を見てもらえると分かりますが「ライナ」と呼ばれる波状の紙が挟まっています。
この「ライナ」と呼ばれる波状の紙が、力を全体に分散させているので丈夫なんです。
■厳しい検査をクリアしているから
ダンボールは破れたり壊れたりしたら危険なので、さまざまな耐久検査が行われています。
こうした検査をクリアしたダンボールが市場に流通しているのでダンボールは丈夫なんです。
▼まとめ
今回は、紙でできているダンボールがなぜ丈夫なのかその理由を紹介しました。
ダンボールは、トラス構造と呼ばれる力を分散させる特殊な作りをしているほか、厳しい耐久権をクリアしていることが丈夫な理由でした。
これで、これからも安心してダンボールを使うことができますね。
弊社は、長野県安曇野市でダンボールの製造を行っている会社です。
ギフト用や防水用、食品用などさまざまな加工製造も併せて手がけております。
お客様のニーズに合わせたダンボールを丁寧に製造させていただきますので、ぜひノームページよりお問い合わせくださいませ。
NEW
-
query_builder 2021/10/14
-
一般的な箱の種類について
query_builder 2023/03/02 -
キャリータイプの紙箱は何に使用されているの?
query_builder 2023/02/01 -
貼箱とは
query_builder 2023/01/03 -
紙器の活用方法について
query_builder 2022/12/05