一般的な箱の種類について

query_builder 2023/03/02
コラム
50

「箱の種類にはどのようなものがあるのだろう」とお考えではありませんか。


自社商品を入れるための箱を探すにあたり、種類を知りたい方もいらっしゃいますよね。

そこで一般的な箱の種類について簡単に紹介しますので、ぜひ内容を最後までチェックしてみてください。


▼一般的な箱の種類について

一般的に使われている箱には以下のような種類があります。


①貼箱(フタミ式・インロー式など)

②キャラメル箱

③地獄底箱

④底ワンタッチ箱

⑤ふた付きトレー箱(N式・4コーナーなど)

⑥組箱

⑦キャリー箱

⑧ピロー

⑨スリーブ


形状の違いにより、箱の種類は上記からさらに細分化されています。

またハート形や星形など自由設計の箱を作成してもらうことも可能です。


■キャリー箱

ケーキやドーナツなどに使われている持ち手付きの箱が「キャリー箱」です。

キャリー箱は中に入れる商品の重さにより、底の形を変える必要があります。


■ピローとは

枕のような形で、筒に弧状のフタが付いているのが「ピロー」です。

ピローはアクセサリーや衣類などのギフト用ラッピングなどによく使われています。


▼まとめ

どんな商品を入れるかによって、適している箱の種類は違うものです。

そのため箱の種類をどうしたら良いか悩んだら、専門の業者への相談を考えてみてくださいね。

長野県安曇野市の「有限会社サンエバー」では、紙器・段ボールなどの注文を承っております。

オーダー加工にも対応しておりますので、箱をお探しでしたら弊社まで遠慮なくご相談ください。

NEW

  • 松川村でりんご外箱と贈答用箱を提供しています

    query_builder 2021/10/14
  • 一般的な箱の種類について

    query_builder 2023/03/02
  • キャリータイプの紙箱は何に使用されているの?

    query_builder 2023/02/01
  • 貼箱とは

    query_builder 2023/01/03
  • 紙器の活用方法について

    query_builder 2022/12/05

CATEGORY

ARCHIVE