ダンボールに使われている素材ってなに?

query_builder 2021/12/15
コラム
19

日常よく目にするダンボールって何でできているのか気になりますよね。


そこで今回は、ダンボールに使われている素材をいくつか紹介します。


▼ダンボールに使われている素材ってなに?

まず、ダンボールは本来「ダンボールシート」を指し、箱自体をダンボールとは呼びません。

そんなダンボールシートにはさまざまな種類があり用途によって使い分けられます。

次の項目で、ダンボールの素材を紹介します。


■D4

D4は、いわゆる一般的なダンボールの素材です。

その他にも、C5と呼ばれる同じものでランクの高い素材もあります。


■クラフト紙

クラフト紙は、耐久性に優れている素材です。

ダンボール箱にも用いられますが、大きなものを運ぶ際にも活用されます。


■仙貨紙

主に、電球などの壊れやすい繊細なものを入れる際に用いられている素材です。

仙貨紙は、緩衝材の役割を果たしていると考えると良いでしょう。


▼まとめ

今回は、ダンボールに用いられている素材をいくつか紹介しました。

ダンボールは、箱の状態になっているものではなく、側面のシートを指しているというのは知らなかった方も多いと思います。

そのダンボールの素材も、用途によって細かく使い分けられているのは、意外でしたよね。

弊社は、お客様のニーズに合わせたダンボールの製造加工を行っている会社です。

ダンボールは、お客様の大切な品物を安全に運ぶための重要な役割を担っています。

安心してお使いいただけるよう丁寧に製造加工を行っているので、まずはお気軽にお問い合わせください。



NEW

  • 松川村でりんご外箱と贈答用箱を提供しています

    query_builder 2021/10/14
  • 一般的な箱の種類について

    query_builder 2023/03/02
  • キャリータイプの紙箱は何に使用されているの?

    query_builder 2023/02/01
  • 貼箱とは

    query_builder 2023/01/03
  • 紙器の活用方法について

    query_builder 2022/12/05

CATEGORY

ARCHIVE