紙器加工の種類について

query_builder 2022/08/01
コラム
41

紙器の加工にはどのような種類があるのでしょうか。


注文にあたり加工の種類が知りたい方もいらっしゃいますよね。

そこで紙器加工の種類について分かりやすく紹介します。


▼紙器加工の種類

紙器加工には以下のような種類があります。


・ギフト用加工

・防水用加工

・食品用加工


紙には「水や油に弱い」という特徴があります。

しかし加工処理を施すと、耐水性や耐油性を高めることが可能です。

紙器の用途によっては加工を検討すると良いでしょう。


■紙器とは

紙で作られた容器を意味するのが「紙器」という言葉です。

特に良く見かけるのは、段ボールの元となる「ボール紙」を箱状に加工して作る紙箱です。

また包み紙や紙コップも紙器の種類に含まれています。


紙箱にはさまざまな種類があるため、用途に合わせた使い分けが可能です。

紙器は形状も自由で、商品に合わせたオリジナルのデザインも使用できます。

パッケージのアイデア次第では、商品のPRにも効果的に役立てられるでしょう。


▼まとめ

紙器のオーダーを考えているのなら、どのような加工に対応しているか、種類について問い合わせてみましょう。

業者への相談の上で、商品の内容に合わせて適切な加工の種類を選んでみてくださいね。

長野県安曇野市の「有限会社サンエバー」では紙器や段ボールの注文を受け付けており、さまざまな加工が可能です。

要望に応じたオーダー加工にも対応しておりますので、紙器の注文先をお探しでしたらぜひ弊社までご相談ください。



NEW

  • 松川村でりんご外箱と贈答用箱を提供しています

    query_builder 2021/10/14
  • 一般的な箱の種類について

    query_builder 2023/03/02
  • キャリータイプの紙箱は何に使用されているの?

    query_builder 2023/02/01
  • 貼箱とは

    query_builder 2023/01/03
  • 紙器の活用方法について

    query_builder 2022/12/05

CATEGORY

ARCHIVE