紙器の形状について

query_builder 2022/08/15
コラム
42

「紙器の形状にはどのようなものがあるか知りたい」とお考えではありませんか。


商品に合わせた形状の紙器があるか気になるところですよね。

そこで紙器の形状について分かりやすく解説します。

紙器の注文を検討しているのなら、ぜひ内容を最後までご確認ください。


▼紙器の形状について

基本的な紙器の形状には、以下のようなものがあります。


・キャラメル箱

・地獄底箱

・底ワンタッチ箱

・ふた付きトレー箱

・スリーブ


さらに紙器は目的に合わせたさまざまなデザインも可能です。

持ち運びに便利なキャリータイプの紙器にも人気があります。


■オリジナルの形状を持つ紙器とは?

紙器はアイデア次第で自由な形状で作成できるという大きな魅力があります。

たとえば和菓子では、商品の個包装に紙器が使われているものも少なくありません。

またキャラクター形状を模した紙器を使っている商品も多数あります。

商品の内容によっては、個包装やキャラクターを模した形状などを考えてみるのも良いでしょう。


▼まとめ

自社の商品を効果的にアピールしたいとお考えでしたら、オリジナル形状の紙器を考えてみませんか。

まずはどのようなデザインができるのか、オーダー加工について業者まで相談してみましょう。

長野県安曇野市に拠点を置く「有限会社サンエバー」では、紙器や段ボールなどのオーダー加工を承っております。

ご要望に応じて丈夫で美しい紙器を製作しておりますので、紙器のオーダーをお考えでしたらぜひ弊社までご相談ください。


NEW

  • 松川村でりんご外箱と贈答用箱を提供しています

    query_builder 2021/10/14
  • 一般的な箱の種類について

    query_builder 2023/03/02
  • キャリータイプの紙箱は何に使用されているの?

    query_builder 2023/02/01
  • 貼箱とは

    query_builder 2023/01/03
  • 紙器の活用方法について

    query_builder 2022/12/05

CATEGORY

ARCHIVE